運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-20 第112回国会 衆議院 文教委員会 第7号

それから、先生も御指摘のとおりに、現在の高等学校以下の経常費助成は、教員数あるいは学生数に着目いたしまして、その数に応じて給与費あるいは生徒経費を計算して支給しているわけでございます。したがって、各高等学校が、先生が余裕ができたので学級編制を少し縮めるというような対応をした場合にも、先生に対する補助金については従来と同じような算定の仕方で計上し、補助が行われるはずでございます。  

坂元弘直

1988-04-15 第112回国会 衆議院 文教委員会 第6号

ちなみに経常費助成の問題でございますが、経常費助成というのは今でも、これは高等学校以下の経常費助成所轄庁であります都道府県が行っているところでありますが、この都道府県が行う経常費助成を算定する場合には、教員の実員と生徒数を基礎にいたしまして、教員給与費とか生徒経費等を算定しているわけでございます。

坂元弘直

1973-04-06 第71回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

したがいまして、これを全く公的なものとして一〇〇%公的な資金を導入するかどうかという点については、私は看護婦養成自主性、それから病院の付属という形でやる運営上現在の必要経費の百分の五十、必要経費というのは、それぞれの看護婦養成所に差がございますから、運営上資金の導入のしかたに差がございますので、たとえば宿舎を持っているとかあるいは食事まで給しているとかというような部分は除きまして教材費あるいは生徒経費

滝沢正

1972-03-09 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

松尾政府委員 ただいま申されました十分の三・五というのは、いわば養成所専任教員などの人件費あるいは生徒経費こういったものの費用の十分の三・五を補助対象といたしまして、それを地方と国が折半をする、こういうことでございましたので、大臣が申されましたのは、そのように修正させていただきます。

松尾正雄

1965-02-16 第48回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

したがいまして、高等学校急増対策は一応終わっておりますけれども、四十年度からは、なおまた、すでに急増で応急に建てたものの修理とか、あるいはそれ以前のものについての老朽の危険とかといったようなものもあるわけでありますので、またピークもずれている府県もあるわけでございますので、なお高等学校急増関係地方債ワクを置き単独事業債ワクをふやして、そしてこれに対応する措置はとりながら、なお一般の生徒経費いわゆる

柴田護

1950-02-17 第7回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

従いまして、地方自治庁の方の案にあります小学校費において、府県市町村の方と両方に書いてありますのは、俸給費の方は府県の方に勘定いたしますし、生徒経費の方は市町村の方に計上する。こういうかつこうになるわけでございます。これは義務教育に関します俸給費及び生徒経費は、特別の立法によつて確保したい、こういうふうな計画でございます。

稻田清助

1950-02-16 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

政府委員鈴木俊一君) 只今の教育関係経費の方、大きく分けますると、結局教員等俸給に属する部分と、それから生徒経費に属する部分と二通りになります。教員等の給料の方は教員法的性格が今日地方公務員ということに相成つておりますが、ただその負担だけは道府県がこれを負担する、こういうことになつておりまするので、給與負担道府県であります。

鈴木俊一

  • 1